【地域交流総合センター】夜間講座(幼・保)「乳幼児期の発達障害への気づきと支援」
ご好評をいただいております、特別支援教育研修講座<夜間講座>に、2014年度から新たに、「乳幼児期」に焦点を当てた講座を開講します。
幼稚園教諭、保育士、保健師、その他乳幼児期における特別支援教育に関心のある方の多数のお申し込みをお待ちしています。
夜間講座(幼・保) 「乳幼児期の発達障害への気づきと支援」
(講師) 松本 恵美子 (関西国際大学 教育学部 准教授)
(日時) 7/10(木)・7/17(木)・7/24(木) 全3回、いずれも19:00~20:30
(場所) 関西国際大学 尼崎キャンパス 5階507教室
(受講料) 6,000円(全3回)
(定員) 50名
(内容) 第1回(7/10)乳幼児期の発達障害児の示すサイン
第2回(7/17)幼児期の発達障害児の示すサイン
第3回(7/24)乳幼児期にサポートしておくべきこと
(申込) 本学HPから、もしくはFAXにてお申込みください。
(FAXお申込書は下記ちらしの裏面にございます)
(〆切) 2014年7月4日(金)17:00まで
幼稚園教諭、保育士、保健師、その他乳幼児期における特別支援教育に関心のある方の多数のお申し込みをお待ちしています。
夜間講座(幼・保) 「乳幼児期の発達障害への気づきと支援」
(講師) 松本 恵美子 (関西国際大学 教育学部 准教授)
(日時) 7/10(木)・7/17(木)・7/24(木) 全3回、いずれも19:00~20:30
(場所) 関西国際大学 尼崎キャンパス 5階507教室
(受講料) 6,000円(全3回)
(定員) 50名
(内容) 第1回(7/10)乳幼児期の発達障害児の示すサイン
第2回(7/17)幼児期の発達障害児の示すサイン
第3回(7/24)乳幼児期にサポートしておくべきこと
(申込) 本学HPから、もしくはFAXにてお申込みください。
(FAXお申込書は下記ちらしの裏面にございます)
(〆切) 2014年7月4日(金)17:00まで
夜間講座(幼・保)ちらしはこちら (726KB; PDFファイル)