客員教授
客員教授 市谷 敏
現職・元職 |
元職: 株式会社近鉄ホテルシステムズ専務取締役、株式会社都ホテル代表取締役、株式会社ホテル近鉄尼崎代表取締役 兼 ホテルニューアルカイック総支配人 |
---|---|
略歴等 |
近畿日本鉄道に入社後、ホテル運営、ホテル開発に関わると共に、チェーンホテル展開の事業再編に従事。教育関係では、大阪産業大学経営学部客員教授として、2009年より4年間「シティーホテル論」を担当。 |
客員教授 伊藤 透
現職・元職 |
現職: 関西国際大学吹奏楽部音楽ディレクター、「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭」アドバイザー、株式会社エーピーアイ取締役副社長 元職: 学校法人尚美学園 尚美ミュージックカレッジ専門学校総合音楽部門部長 |
---|---|
略歴等 |
東京藝術大学音楽学部卒業。ジャパン・スーパー・バンドや「A.Reed音の輪コンサート」の指揮者として活躍。「コンチェルト・フォー・バンド」(ビクター)の指揮や「バンド・トレーニング・ブック」等著作物多数。第46回国民体育大会「石川国体」及び「ねんりんピック石川2010」の音楽監督を務める。尚美ミュージックカレッジ専門学校では、管弦打楽器学科学科長、ディプロマ科長、教育事業部門部長等を歴任。 |
客員教授 小田 豊
現職・元職 |
現職: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所名誉所員、国立教育政策研究所名誉所員 元職: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所理事長、聖徳大学児童学部児童学科大学院教授 |
---|---|
略歴等 |
滋賀大学教育学部教授、文部科学省初等中等教育局主任視学官、国立教育政策研究所次長、独立行政法人国立特殊教育総合研究所理事長を歴任。障害のある子どもの教育的ニーズに対応した教育の実現に貢献。 幼児期の教育における質の向上に貢献。 |
客員教授 苅谷 剛彦
現職・元職 |
現職: オックスフォード大学教授
東京大学大学院教授 |
---|---|
略歴等 |
専門分野は社会学・現代日本社会論。戦後日本の「近代」「近代化」の受容について、教育を窓口に分析している。 |
客員教授 小嶋 淳司
現職・元職 |
現職: がんこフードサービス株式会社代表取締役会長 |
---|---|
略歴等 |
関西の外食産業の雄と称される、がんこフードサービスの創業者。関西経済同友会代表幹事・日本フードビジネス協会会長・大阪商工会議所副会頭を歴任。近畿警察官友の会理事長(現任) |
客員教授 酒井 良二
現職・元職 |
元職: ヘモネティクスジャパン株式会社代表取締役社長、関西国際大学特遇教授 |
---|---|
略歴等 |
株式会社クラレ研究開発本部長補佐、米国Haemonetics Corporation, Operating Committee, President, Japan、ヘモネティクスジャパン株式会社代表取締役社長などを歴任。関西国際大学では「ビジネスプロモーション」「国際経営論」などの授業を担当。 |
客員教授 佐藤 直樹
現職・元職 |
元職: 和歌山大学特任教授、京都大学博士(情報学) |
---|---|
略歴等 |
|
客員教授 白井 俊
現職・元職 |
元職: 独立行政法人大学入試センター試験・研究統括補佐官
|
---|---|
略歴等 |
東京大学法学部卒、Columbia Law School修士課程修了 2000年 旧文部省入省 2007年 生涯学習政策局政策課専門調査官 2009年 徳島県教育委員会(学校政策課長、教職員課長、教育総務課長) 2012年 高等教育局大学振興課課長補佐 2015年 Analyst, Organisation for Economic Cooperation and Development (OECD) 2017年 初等中等教育局教育課程課教育課程企画室長 |
客員教授 竹田 契一
現職・元職 |
現職: 大阪教育大学名誉教授 |
---|---|
略歴等 |
発達障害、障害児教育について大学で教鞭をとり、現在の特別支援教育の基礎を築く。 |
客員教授 塚原 修一
現職・元職 |
元職: 国立教育政策研究所高等教育研究部長 |
---|---|
略歴等 |
専門分野は高等教育政策。高等教育の国際化に関する総合的研究、OECDのAHELO調査をふまえた学習成果の評価等、高等教育諸問題に対し論考を行っている。 |
客員教授 中井 俊樹
現職・元職 |
現職: 愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室教授 |
---|---|
略歴等 |
1998年 名古屋大学高等教育研究センター助手、 2000年 同センター講師、2003 年同センター 助教授、 2007年 同センター准教授を経て 2015 年より現職。 2021年より学長特別補佐、教育・学生支援機構副機構長、教育企画室長。 大学教育学会理事および日本高等教育開発協会理事。 シリーズ編者として、「シリーズ大学の教授法」「看護教育実践シリー ズ」「大学SD講座」の3つのシリーズ書籍を刊行している。 |
客員教授 長尾 和宏
現職・元職 |
現職: 医療法人社団裕和会理事長 長尾クリニック院長 |
---|---|
略歴等 |
昭和59年東京医科大学卒、大阪大学第二内科入局。平成7年尼崎市に長尾クリニックを開業。「予防から看取りまで」、「信頼される地域のかかりつけ医」を目指して「人を診る医療」を実践。地域医療、在宅看護、禁煙、がん医療等に関する著書・講演多数。医学博士、日本消化器内視鏡学会専門医、日本消化器病学会専門医、日本内科学会認定医、日本禁煙学会専門医。 |
客員教授 長谷 憲明
現職・元職 |
現職: 特定非営利活動法人サポートハウス年輪理事、一般社団法人モザンビークのいのちをつなぐ会監事 元職: 関西国際大学教授 |
---|---|
略歴等 |
1970年 4月 東京都庁入職後、主に福祉関係の業務に従事。 |
客員教授 濱名 浩
現職・元職 |
現職: 学校法人あけぼの学院理事長、一般社団法人兵庫県立幼稚園協会理事長、全日本私立幼稚園連合会理事 認定こども園委員長、認定こども園立花愛の園幼稚園 園長 |
---|---|
略歴等 |
約30年間、幼児教育の現場に携わる傍ら、発達心理学や幼児教育について教鞭をとる。 また、保育に関する執筆活動やシンポジウムのパネリストとしても活躍。 |
客員教授 平井 正朗
現職・元職 |
現職: 神戸山手女子中学校高等学校校長、大阪市教育委員(教育長職務代理者)、国際教育学会理事 |
---|---|
略歴等 |
全国英語教育研究団体連合会(近畿地区)理事 京都府英語教育研究会連合会連絡協議会会長 京都府私立中学高等学校連合会外国語研究会委員長 日本私学教育研究所外国語(英語)教育改革特別委員 大阪市英語教育推進ワーキング会議座長 等 |
客員教授 前川 佳一
現職・元職 |
1982年 三洋電機株式会社入社 2008年 京都大学 経営管理大学院特定准教授 2019年 京都大学 経営管理大学院特定教授 |
---|---|
略歴等 |
京都大学工学部卒業(1982年)、三洋電機(株)入社、映像・デジタル機器の開発に従事。 ボストン大学 MBA(1995年)、神戸大学大学院・博士(経営学)(2007年)。 2008年 京都大学特定准教授、2019年4月より現職。 専門はイノベーション(ものづくり、サービス、観光など)。著書に、「パズル理論」白桃書房(2013年)、「日本型クリエイティブ・サービスの時代」日本評論社(2014年)、「1からのサービス経営」碩学社(2010年)など。 |
客員教授 前田 裕子
現職・元職 |
現職: 国立大学法人九州大学理事、国立研究開発法人海洋研究開発機構監事、株式会社コーセー取締役、中外製薬株式会社監査役、株式会社セルバンク取締役、早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構研究戦略監 元職: 株式会社ブリヂストン 執行役員、国立大学法人東京医科歯科大学知的財産本部技術移転センター長、同 客員教授、国立大学法人東京農工大学 客員教授、京都府立京都府立医科大学 特任教授 |
---|---|
略歴等 |
・国立大学法人東京農工大学工学部 博士後期課程修了 博士(工学) ・1984年 株式会社ブリヂストン入社 研究開発本部にて主に導電性高分子を用いたリチウム二次電池の研究開発に従事(グループにて日本化学会賞受賞) ・1998年 BTR Power Systems Japan設立に参画CFO兼テクニカルマネージャー(現TDKラムダ株式会社) ・兼務にて2001年株式会社農工大TLO(技術移転機関)取締役副社長 ・2003年 国立大学法人東京医科歯科大学知的財産本部技術移転センター長 ・2013年 株式会社ブリヂストン 執行役員 ・兼務にて2014年国立研究開発法人海洋研究開発機構 監事 ・2017年 株式会社セルバンク 取締役 ・兼務にて2019年中外製薬株式会社 監査役 ・兼務にて2020年株式会社コーセー取締役 ・兼務にて2020年国立大学法人九州大学理事 |
客員教授 丸橋 良雄
現職・元職 |
現職: 京都大学名誉教授 元職: 京都大学大学院教授、京都大学国際高等教育院国際学術言語教育センター長 |
---|---|
略歴等 |
京都大学大学院文学研究科修了 京都大学国際高等教育院英語部会長 京都大学大学院人間・環境学研究科歴史文化論講座主任 日本演劇学会・日本ワイルド協会・日本比較文化学会各理事と編集委員を歴任 |
客員教授 御立 尚資
現職・元職 |
現職: ボストン・コンサルティング・グループ シニア・アドバイザー、京都大学特別教授 |
---|---|
略歴等 |
米ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction)。日本航空を経て現在に至る。 |
客員教授 渡辺 陽介
現職・元職 |
現職: 共同通信社ニューヨーク支局長 |
---|---|
略歴等 |
1983年共同通信社入社。上海支局長、香港支局員、ワシントン支局員中国総局長、外信部長などを歴任。 2020年1月から共同通信社ニューヨーク支局長。1997年の香港返還、2001年の米国同時テロなどを現場で取材した。 |